第1回IT講習会 〜クラウドを活用したITスキルアップセミナ 開催





受講者は、13日において8クラブ9名、21日において10クラブ12名、22日において4クラブ4名、計21クラブ25名でした。
講習会の進行は、司会は地区PR・ライオンズ情報副委員長L松岡達也(美唄LC)、開会の挨拶は地区IT委員長L藤原東潤(岩見沢グリーンLC)、地区ガバナー挨拶は地区ガバナーL渡辺修(美唄LC)、21日において受講生でもあった第二副地区ガバナーL三澤聖一(札幌新星LC)、閉会の挨拶は地区IT副委員長L阿曽沼秀匡(岩見沢グリーンLC)、講師は地区PR・ライオンズ情報委員L牧野修一(美唄LC)でした。
本講習会の目的・目標は、
@クラウド(インターネット)を活用してクラブ活動をさらに発展させる。
A以下の3点に絞って講習のみではなく、一人1台パソコンを操作『実習』していただくことでより理解を深めていただき、クラブのIT化に貢献できるようにしていく。
・ウェブメール(gmail、Yahoo! Mail)の登録、使い方
・宅ファイルの登録、使い方
・facebookに挑戦、登録、使い方
今回の講習会において使用した「テキスト」(21・22日版)を こちらから(4.34MB) ダウンロードできます。(自己責任で使用してください)
今回の講習会の感想・反省は、 ・総じて、当初目標としていたことは理解していただいたと思います。
・しかし、講習会形式、一度に複数人がクラウドサーバへアクセスすると、アタック(攻撃)とみなされ本人確認、電話番号の入力を強いられ、実習が先に進むことができなかった。
・さらに、実名登録が原則である「facebook」は、以下の画像に示す通り、偽名等の疑いがかかり、これも実習が先に進むことができなかった。
このよなクラウドの講習会、複数人で実習を行うことの難しさを痛感しました。
受講生から、「facebookの実習を引続き行ってもらいたい」という意見がありましたが、大変申し訳ございませんが、年次大会を控えて日程的に困難ということ、配布資料でできると判断しましたので、第2回の講習会は行わない、とします。
画像をクリックすると、大きく表示します。
右矢印キー・左矢印キーで次の画像・前の画像へ移動します。背景(黒)をクリックで元にもどります。